記事

2019年4月5日

2019年4月3日

  • 2019年04月03日(水)

    歓迎セレモニー

    本日体育館にて,新任の先生方の歓迎セレモニーが行われました。

    本校エイサー部と琉球國祭り太鼓による演舞が行われ,島の伝統芸能で新任の先生方を歓迎しました。

    歓迎演舞

2019年3月20日

  • 2019年03月20日(水)

    3学期クラスマッチ

    晴れ渡る青空の下,3学期クラスマッチが開催されました。男子はサッカー,女子はバレーボールとバスケットボールで学年・クラス間の交流を深めていました。

    _DSC4924_DSC4932_DSC5128

    優勝チームは以下の通り。

    男子 サッカー 2年1組

    女子 バレー  2年1組A

       バスケ  2年3組

    _DSC5167_DSC5067_DSC5170

2019年3月1日

  • 2019年03月01日(金)

    第69回卒業式

     本日,第69回卒業式が挙行されました。卒業生88名がこの沖永良部高校を巣立ちます。送辞では,在校生代表が「先輩達が卒業するのは寂しい気持ちがありますが,先輩達のような頼られる存在に私たちもなれるようこれから頑張っていきたい」と述べると,答辞では「挨拶ができること,素直さ,学年やクラスを越えた仲の良さの3つを沖高の伝統として受け継いでいてほしい」「将来,沖永良部に貢献できる人になり,また帰ってきます」と卒業生代表が在校生,保護者並びに来賓や職員に言葉を残していきました。

    _DSC4481_DSC4577

    _DSC4595_DSC4612

    _DSC4628_DSC4641

    _DSC4653

2019年2月23日

  • 2019年02月23日(土)

    海岸清掃ボランティア

    毎年実施されている,海岸清掃ボランティアが今年は知名町沖泊海浜公園にて行われました。

    1~3年生の有志が海岸や公園内に落ちているゴミを拾いました。

    今年は130名を超える参加があり,あわせて1.25トンものゴミを回収することができました。

    IMG_4419IMG_4434

    IMG_4464IMG_4476

2019年2月22日

2019年2月12日

  • 2019年02月12日(火)

    合格体験を聞く会

    本日7限目,合格体験を聞く会が開かれました。

    既に進路の決定している3年生6名が,1・2年生に向けて,自身の苦労話やアドバイスなどを語りました。

    20190212153245_IMG_191220190212161525_IMG_1918

    生徒の感想

    「先輩方に『勉強は大事だよ』と言われ,その通りだと思った。また,小論文対策に読書が大切であることが分かった。これから将来を見据えてしっかりと勉強していきたい。」

     

2019年2月7日

  • 2019年02月07日(木)

    ロードレース大会

    本日,平成30年度ロードレース大会が行われました。女子5.5km,男子11kmの距離をそれぞれの出せる力を発揮し頑張りました。

    沿道には保護者の方々や地域の方々の応援の姿もあり,生徒たちの励みになったようです。

    _DSC3899_DSC4038

    _DSC4068_DSC4231

    結果は以下の通り

    女子(タイム)           男子

    一位  二年 三組(22”59)    一位 二年 一組(39”36)

    二位 二年 一組(24”47)    二位 二年 一組43”27)

    三位 二年 一組(25”36)    三位 一年 二組(43”49)

    学級対抗優勝 二年一組

    女子の一位は大会記録タイ,男子の一位は二連覇を達成しました。

2019年2月6日

  • 2019年02月06日(水)

    年金講座

    本日1限目,武道館にて年金講座が行われました。

    この講座は,卒業を間近に控えた3年生を対象に毎年行われているもので,今回は日本年金機構奄美大島年金事務所副所長の 嘉納 悟 様にお越しいただき,年金の仕組みや大切さについて講話をいただきました。

    生徒の感想

    「自分には難しい話かと思っていたが,桃太郎の例えを使って年金について説明していただき,少し年金について分かった気がした。将来のためにも,年金についてもっと勉強したいと思った。」

    年金講座

    嘉納様,ありがとうございました。

2019年2月4日

  • 2019年02月04日(月)

    生徒会交流会

    2月1日(金),大島高校と奄美高校にて,生徒会交流会が行われました。

    沖高生徒会としては初の試みで,交流会では「文化祭・体育際等の行事における取り組み」「周年行事に全校生徒でどのような取り組みをしたか」などの議題について,時間ぎりぎりまで活発な意見交換がなされました。

    両校とも,沖高にはない取り組み,考え方,雰囲気等を持っており,生徒たちは大いに刺激を受けた様子でした。

    IMG_3189   IMG_3194

    IMG_3157IMG_3160IMG_3164IMG_3180IMG_3198IMG_3205IMG_3207IMG_3216

2019年1月30日

2019年1月29日

  • 2019年01月29日(火)

    政治的教養を育む教育

    本日,7限目に和泊町・知名町両町選挙管理委員会,明るい選挙推進協議会の方々をお迎えして一年生を対象とした「政治的教養を育む教育」出前授業が行われました。和泊町選挙管理委員会の速水氏から選挙の仕組みを,知名町選挙管理委員会の藤田氏から投票の仕組みを説明いただきました。エラブ町長選挙と仮想した模擬投票では,実際の投票さながらに真剣に投票に臨む姿も見られました。

    _DSC3822_DSC3833

    _DSC3841

    生徒の感想より「選挙について,しっかり学ぶことが出来ました。18歳になったら,積極的に投票に参加したいと思う。」「今日の出前授業を体験して,選挙は自分たちの町のリーダーを決める重要なものだと感じた。」

2019年1月25日

  • 2019年01月25日(金)

    献血

    本日午後,献血が行われました。

    献血は男性は17歳,女性は18歳から可能であり,本校からも多くの生徒が初めての献血をしました。

    生徒のコメント
    「献血を受けることで一人でも多くの人を助けられると思い,献血を希望した。」
    「血を見ることが苦手で少し不安だったが,自分の血が他人の役に立っていると思うと,献血をして良かったなと思う。」献血1献血2

2019年1月21日

  • 2019年01月21日(月)

    学科朝礼

    本日,学科朝礼が行われました。

    普通科商業科

    普通科では,2年生の生徒2名が,「郷中ゼミに参加し,他校の生徒の勉強している様子を見て,勉強に対する考えを改める機会になった。」「イングリッシュトレーニングキャンプに参加して,英語だけの生活をしていると,次第にリスニングに強くなることが分かった」など,学業面で経験したり感じたりしたことを話していました。

2019年1月17日

  • 2019年01月17日(木)

    センター試験,出発!

    センター試験を受験する3年生は,本日,いよいよ試験会場のある奄美大島へと出発します。

    和泊港で出発式があり,受験生はそれぞれ,激励のメッセージの添えられたカイロを受け取っていました。

    センター出発1センター出発2センター出発3センター出発4

    皆さん頑張ってください!

2019年1月15日

  • 2019年01月15日(火)

    沖高振興事業専門教育講演会

     本日,武道館において商業科向けに沖高振興事業専門教育講演会が行われました。講師に株式会社キバックスインターナショナルの林田 りか氏をお招きし,「Do What you love~ワクワクに従って生きる方法~」という演題で講演していただきました。ご自身の学生生活やミス・ユニバース鹿児島代表に選出された際のお話など,写真や動画を交えてお話されていました。

    DSC_3760DSC_3764

    生徒からは「学生生活で資格取得に失敗しながらも,何度も挑戦する気持ちを持っていたのがすごい」「私も英語に興味があり,進路も語学に関する学校ですが,林田先生のお話を聞き,自分の好きなことをとことん突き詰めてやっていくことで,先生のように目標を実現したい」と感想がありました。

2019年1月10日

2018年12月15日

  • 2018年12月15日(土)

    リズムトレーニング講習会

    沖高教育振興事業に係る「リズムトレーニング講習会」が行われました。講師に一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会の河野吉喜氏をお招きし,運動パフォーマンス向上や傷害予防に効果のあるスポーツリズムトレーニングの方法について,ご指導いただきました。未就学児~指導者まで約300名以上の参加があり,盛況にて閉会しました。

    DSC_3619DSC_3623

    DSC_3590DSC_3672

2018年12月13日

  • 2018年12月13日(木)

    就業体験

    3~7日,1年生商業科では就業体験が行われました。島内の14の企業や官公庁の職場で,校内では体験できない勤労観や職業観を学ぶ機会を得ることができました。

    DSC_0031DSC_0058

    DSC_0065DSC_0044

2018年12月12日

  • 2018年12月12日(水)

    小論文ガイダンス

    11日,12日の両日を使って1・2年生向けに小論文ガイダンスが行われました。沖高振興事業の一環として毎年行われているガイダンスですが,今年度も第一学習社の長岡裕子先生をお招きし,「作文との違い」や「志望理由書」の書き方についてご指導いただきました。

    1年生のガイダンスでは,「改正入管難民法」のお話など,時事に関する事柄から社会の出来事について「知る」ことで「考え」ることにつながり,「書く」作業に発展することなど,分かりやすく説明がありました。

    DSC_3568DSC_3570

    DSC_3577DSC_3578

2018年12月7日

2018年12月6日

2018年12月5日

2018年12月4日

  • 2018年12月04日(火)

    修学旅行,2日目。②

    修学旅行中の2年生たちは無事東京に到着しました。

    本日は東京ディズニーリゾートを満喫したあと,ディズニーセレブレーションホテルに宿泊します。

    14

    56

    23

  • 2018年12月04日(火)

    修学旅行,2日目。

    修学旅行中の2年生は,今朝,鹿児島新港に到着しました。

    その後,バスで鹿児島空港へ移動。現在,飛行機で東京へ向かっています。

    23

    45

    68

    79

2018年12月3日