2025年06月23日(月)
文化祭
6/21(土)令和7年度文化祭が行われました。
3つのクラスと有志6団体、部活動3団体によるステージ発表がありました。生徒会の企画では校長まさかのもう一回がありました。
バザーも盛り上がりを見せ、複数の団体による食品バザーでは、長蛇の列となっていました。
展示も見応えのあるものばかりでした。
非常に暑い中でしたが、保護者、地域の方々、未来の沖校生など、沢山の方々にご来場いただき、素晴らしい文化祭となりました。ありがとうございました。
2025年06月20日(金)
弁論大会、文化祭リハーサル
6/20 に弁論大会が行われました。
気温も上がり体育館は非常に暑い中、
各クラスから選ばれた5人の弁士と、令和7年度全国総文祭弁論の部に出場する福山さんによる弁論でした。
どれも素晴らしい弁論でしたが、最優秀賞には2年生の伊井さんが選ばれ、県大会への出場権を手にしました。
弁論大会の後は、明日の文化祭に向けて設営やリハーサルが行われています。
明日も気温が上がり、体育館の中は非常に暑くなることが予想されます。
観覧される場合は、水分補給やハンディファンなど、各自で十分な熱中症対策をお願いします。
2025年06月08日(日)
体育祭
6月8日、晴天のもと
第73回体育祭が実施されました。
有志による体育祭実行委員会が中心となり、企画運営を行い素晴らしい体育祭になりました。
小中学生参加の種目や、職場参加の種目の参加、応援等ご協力いただきありがとうございました。
2025年06月08日(日)
学科朝礼
6月になりました。6月2日は学科朝礼でした。
普通科、商業科ともに、スケジュール手帳の使い方がテーマでした。
4月から導入したスケジュール手帳と振り返りの時間ですが、手帳をどのように使っているか、代表の生徒から紹介がありました。
普通科の様子
商業科の様子
手帳は予定を書くのはもちろん、週の目標や日記、その日の気分をイラストで表したりなど、それぞれ個性的な使い方をしていました。
思ったよりもみなさんたくさん書き込んでいて、素晴らしいと思います。今後も継続して取り組んでほしいです。
2025年06月08日(日)
体育祭予行
6/6金曜日に体育祭予行が行われました。
テントや道具の準備、自分の出る競技や、役員の役割など一生懸命取り組んでいました。
本番まで天気が崩れないことを祈ります。
2025年06月02日(月)
大会報告
高校総体で上位大会への出場を決めた生徒たちにインタビューしました。
ボクシング部
3年 三島雄生さん(バンタム級)
県総体で勝ちたかった相手に勝てなかったので、その悔しい思いを九州大会でぶつけたいです。
3年 永山裕真さん(ライト級)
県大会は悔しい気持ちもありつつ、楽しく試合ができました。九州大会ではその悔しさを力に変えて優勝を目指したいです。
2年 宮山優志さん(ライトウェルター級)
県大会では、これまでの努力が少し実を結んだと思いました。九州大会では九州1位を目指し、今後全国大会に出場するための貴重な経験になるので頑張りたいです。
陸上競技部
福龍太郎さん
県大会では満足のいく結果が出なかったので、南九州大会では砲丸投げでも自己ベストを出して、インターハイ出場を決めたいです。いつも支えてくださる方々に恩返しをしたいと思います。
伊地知ユニスさん
県総体での表彰台は今回が初めてでうれしかったです。南九州大会では6位以内に入賞してインターハイ出場を決めたいです。みなさん応援よろしくお願いします。
2025年06月02日(月)
郷土学習講話
5月29日(木)3,4限目に郷土学習講話がありました。和泊町に招かれていた鹿児島大学総合研究博物館館長 本村浩之教授にお越しいただき,2,3年生に対してお話しいただきました。鹿児島県島嶼部は黒潮やその他の海流が島ごとに固有の魚類層を作っていることなどを話されました。沖永良部近海で見つかった新種のホソカマスの話や1964年以来沖永良部島で確認されていない淡水魚シノビドジョウの話もありました。沖永良部島の海や川の生き物に思いを馳せる時間となりました。
2025年05月16日(金)
生徒総会
5月16日(金)に生徒総会が開かれました。令和6年度の活動報告と会計報告が行われた後、令和7年度の活動計画案や予算案などの議題について承認が得られました。各常任委員会は目標と具体対策を提示しており、生徒全員がこれらの目標や具体策を意識して生活することで、学校生活がさらに過ごしやすく、活気に満ちたものになると期待しています。
2025年05月12日(月)
高校総体壮行会
5月12日の朝礼で、高校総体に向けての壮行会を実施しました。
各部の主将が舞台に上がり、大会に向けての抱負を話しました。
その後、生徒会長や校長先生から激励の言葉がありました。
高校生活の部活動の集大成として、それぞれの目標に向かって頑張ってほしいです。
2025年04月28日(月)
一日遠足
今日は一日遠足でした。
今年度から始まった遠足ですが、あいにくの雨(晴れたら大山野営場に歩いていく予定でした)。校内での学年レクレーションと映画鑑賞を楽しみました。
学年レクレーションではソフトバレーボールを使ってドッジボール大会をしました。
映画を見たり、昼ご飯を食べたり、ドッジボールをしたり…とゆったりとした時間を過ごせたようです。
クラスや学年の仲も深まったことと思います。
沖高BLOG訪問者数
|
アーカイブ
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年07月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月