記事
2017年12月13日
2017年12月13日(水)
小論文ガイダンス
12月12日(火)~13日(水)にかけて,1・2学年の小論文ガイダンスが行われました。
第一学習社の長岡裕子先生にお越しいただき,「なぜ,いま小論文の力が必要なのか」「小論文とはどのような文章か」「小論文の書き方」などについて講話をいただきました。
長岡先生,ありがとうございました。
2017年12月8日
2017年12月08日(金)
修学旅行④
修学旅行中の本校2学年の生徒たちは,本日無事に沖永良部島へ帰着しました。
2017年12月08日(金)
修学旅行③
修学旅行中の本校2学年の生徒は,昨日午前中の各クラス研修の後,東京から沖縄へ向かいました。
本日のフェリーで沖永良部島へ戻る予定です。
2017年12月6日
2017年12月06日(水)
修学旅行②
修学旅行中の本校2学年の生徒たちは,無事東京ディズニーリゾートへ到着し,3日目の都内自主研修へ向かいました。
2017年12月5日
2017年12月05日(火)
修学旅行①
本校2学年の生徒たちは,昨日から修学旅行です。
昨日フェリーで沖縄へ向かい,船中泊の後,本日朝飛行機で東京へ出発しました。
この後は,ディズニーリゾートへ向かいます。
2017年11月30日
2017年11月30日(木)
防火防災訓練
本日期末考査終了後,防火防災訓練がありました。
調理室からの出火を想定し,各教室からグラウンドへ避難しました。
今回は例年の消火器説明と消火訓練に加え,体育館の一室を煙で満たし,火災の際の煙が及ぼす影響を体験しました。
消防署職員の皆様,ありがとうございました。
2017年11月30日(木)
平成29年度12月行事予定表
2017年11月28日
2017年11月28日(火)
平成30年度募集要項等
平成30年度入学者選抜に係る募集要項等を掲載します。
詳しくは「沖永良部高等学校ホームページ>入学のご案内」からご覧ください。
沖永良部高等学校ホームページ http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/okierabu/
2017年11月24日
2017年11月24日(金)
エイサー部,2年連続最優秀賞受賞!
本校エイサー部は,11月13日(月)に行われた第12回鹿児島県高文連郷土芸能専門部発表大会において,最優秀賞を受賞しました。
本大会で最優秀賞を受賞するのは2年連続4回目のことで,エイサー部は平成30年8月8日から10日まで長野県伊那文化会館にて行われる信州総合文化祭への出場権を獲得しました。
演舞を披露した生徒は「これからも伝統芸能の輪を広げていき,島の素晴らしさを県外にアピールし,多くの人を笑顔にしていきたいです。」と述べました。
エイサー部の皆さん,おめでとうございます!
2017年11月20日
2017年11月20日(月)
職員研修~心地のよい人間関係~
本日6限終了後,職員研修がありました。
今回はスクールカウンセラーの青木聡美先生にお越しいただき,「心地のよい人間関係」というテーマで講話をいただきました。
心地のよい人間関係を築くために大切な「自分自身にやさしく耳をすます」「相手の地図を尊重する」という2つのエッセンスを,体験を交えながら学ぶことができました。
青木先生,ありがとうございました。
2017年11月20日(月)
学科朝礼
本日,学科朝礼がありました。
普通科は3年生の生徒による合格体験記が語られ,1,2年生へ向けて「時間の過ぎるのはあっという間。今から頑張ってほしい。」とのアドバイスがありました。
商業科では3年3組の副担任による講話があり,「講話など,さまざまな経験を耳にする機会があるが,ただ受け流すのではなく自分のこととして今後の自分に活かしてほしい。」と語られました。
2017年11月17日
2017年11月17日(金)
天皇皇后両陛下奉送
天皇皇后両陛下は,16日から3日間の日程で,屋久島,沖永良部島,与論島を訪問されています。
両陛下は昨日屋久島から沖永良部島へ来島され,今朝は与論島へ向かわれるとのことで,全校生徒でお見送りをしました。
両陛下は本日の夕方沖永良部島に戻られ,明日は沖永良部島の小学校などを訪問し,東京に戻られるとのことです。
2017年11月17日(金)
交通安全の日
15年前の今日,沖高生が交通事故によって亡くなりました。
これを受けて本校では,毎月17日を交通安全の日と定めています。
本日は全校生徒が体育館に集合し,交通委員長が「亡くなられた先輩方に哀悼の意を表するとともに,今後,本校から悲惨な事故を2度と起こさないことを誓うために,ここで黙祷を行います。」と述べ,全校一斉黙祷を行いました。
2017年11月14日
2017年11月14日(火)
修学旅行説明会
本校2学年の生徒は,来月4日~8日の日程で修学旅行へ向かいます。
本日7限目の時間に修学旅行説明会がありました。
保護者の皆様にもお越しいただき,旅程や健康上の注意などの説明を受けました。
2017年11月14日(火)
文理選択説明会
本日は6限目の時間に,普通科1年生を対象とした文理選択説明会がありました。
本校普通科の生徒は,2年次に進級する際,自らの進路希望にあわせて文系コースと理系コースに分かれます。
説明会では,進路指導部,数学科,理科の先生方から文理選択についての話があり,生徒たちは保護者と一緒に説明を聴いたり,進路について相談したりしていました。
2017年11月6日
2017年11月06日(月)
全校朝礼
本日,全校朝礼がありました。
講話の中で校長は,イチロー選手の小学生時代の作文を紹介し「皆さんには,まず自分自身の夢を持ってほしい。そしてその夢を実現するために今やるべきことは何なのか。具体的な目標を持ってほしい。」と述べました。
2017年11月1日
2017年11月01日(水)
平成29年度11月行事予定表
2017年10月26日
2017年10月26日(木)
キャリア講演会
本日午後から,体育館にてキャリア講演会が開かれました。
株式会社ベネッセコーポレーション高校事業部の大竹裕貴先生にお越しいただき,「10年後の将来を想像し,今すべきことを考えよう」というテーマで,進路選択と学習の2点について講話をいただきました。
その後,職員研修会があり,「教育・入試改革に向けた これからの学校教育を考える」という内容で講話をいただき,質疑応答の場面では活発な議論が交わされました。
2017年10月3日
2017年10月03日(火)
いじめ問題を考えるLHR
本日7限目の時間に,「いじめ問題を考えるLHR」が各クラスで開かれました。
図書委員による本の読み聞かせの後,本の内容について話し合い,最後に一人一人の「いじめゼロ行動宣言」をカードに書き込み,発表しあいました。
生徒たちの書いた「いじめゼロ行動宣言」カードは,各クラス毎にまとめられ,校内の廊下などに掲示されています。
2017年10月2日
2017年10月02日(月)
平成29年度10月行事予定表
2017年9月25日
2017年09月25日(月)
弁論大会
本日7限目の時間に,校内弁論大会が開催されました。
事前の予選にて各クラスから選ばれた代表1名が,全校生徒の前で弁論を発表しました。
結果は以下の通りです。
最優秀賞 1年2組代表 演題「我がふり直せ」
優秀賞 3年2組代表 演題「努力と継続は力なり」
3年3組代表 演題「愛はPOP」
2017年9月10日
2017年09月10日(日)
第65回体育祭
本日,第65回体育祭が開催されました。
競技の部では,2学年青組が圧倒的なパワーで他学年と100点以上の差をつけ優勝しました。応援の部では,3学年赤組が最高学年としての貫禄を見せつけ優勝しました。
連日の雨で天気が心配される中でしたが,当日は良い体育祭日和となりました。
応援に来ていただいた保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。
2017年9月1日
2017年09月01日(金)
生徒会任命式
本日始業式の前に,新生徒会執行部の任命式がありました。
新生徒会長は「生徒会は私たち執行部だけでなく,みなさんも生徒会の一員です。生徒の皆さんが,沖高が大好きだと言ってもらえるような学校をつくるために頑張ります。」とあいさつをしました。
2017年09月01日(金)
2学期始業式
本日,2学期始業式がありました。
式辞の中で校長は「あらゆることに自ら主体的・積極的に挑戦し,成功体験や挫折を繰り返す中でもっと自分を知り,資質や能力を磨き,自らを輝かせて高校生活を送ってほしい。」と述べました。
また,表彰式もあわせて行われました。表彰は以下の通りです。
・第62回鹿児島県吹奏楽コンクール 金賞
・実用英語技能検定 準2級
・第18回高校生国際美術展 書の部 奨励賞
2017年09月01日(金)
平成29年度9月行事予定表
2017年8月29日
2017年08月29日(火)
大学・短大の出前講義
本日の実力考査終了後,大学・短大の出前講義がありました。
鹿児島大学,琉球大学など11の大学・短大から講師をお招きし,「農・水産分野 ~意外に面白い煮干しの解剖~」,「教育分野 ~学校の先生になるには何をどのように学ぶの?~」といった各分野の講義をしていただきました。
受講した生徒からは「普段の授業とは全く違う経験ができておもしろかった。この経験を今後の進路実現に活かしたい。」といった声が上がりました。
講師の先生方,ありがとうございました。
2017年8月25日
2017年08月25日(金)
中学生一日体験入学
本日,中学生の一日体験入学がありました。
冒頭のあいさつで校長は中学生に対し,「百聞は一見に如かず。百見は一考に如かず。百考は一行に如かず。」ということわざを紹介し,「本日はさまざまなことを体験し,ぜひ将来は沖高に入学してほしい。」と述べました。
その後,中学生たちはそれぞれの希望に分かれて,授業や部活動を体験しました。
中学生の皆さん,来年はぜひ沖高へ!
2017年7月31日
2017年07月31日(月)
吹奏楽部,金賞受賞!
7月30日(日)に行われました第62回鹿児島県吹奏楽コンクールにおいて,本校吹奏楽部が金賞を受賞しました。
部長のコメント「何よりも,部員や聴きに来てくださった保護者の方々の嬉しそうな表情が,私にとって1番嬉しかったです。本番ではいつも通りの演奏をすることができました。金賞という結果がついてきたことで,部員にとっても自信につながったと思います。私たち3年生は引退しますが,新しいメンバーでさらに良い音楽を追求していってほしいです。」
2017年7月29日
2017年07月29日(土)
エイサー部,全国大会出発!
本校エイサー部は,8月2日(水)~4日(金)にかけて宮城県名取市文化会館で行われる,第41回全国高等学校総合文化祭に出場します。
本日は伊延港にてその出発式がありました。
エイサー部の皆さん,頑張ってきてください!
2017年7月19日
2017年07月19日(水)
平成29年度8月行事予定表