記事
2020年11月17日
2020年11月17日(火)
令和2年度 ロードレース大会!!
11月17日(火)に,晴れ渡る秋晴れの中,
令和2年度 ロードレース大会が行われました。
~ロードレース大会結果~
男子1位 2年2組 山 下 志 恩
2位 1年1組 赤 地 光 世
3位 1年1組 山 田 裕 介
女子1位 2年2組 前 あやめ
2位 1年3組 前 田 穂 風
3位 1年1組 通 村 祐 花
クラス対抗 優勝 1年1組
応援に来てくださった保護者の皆様,そして
ご協力いただいた島民の皆様,
ありがとうございました。
2020年11月16日
2020年11月16日(月)
鹿児島大学出前授業の実施!
11月13日(金)に鹿児島大学とのテレビ会議システムを利用した
出前授業が実施されました。講師は,共通教育センターの渡邊弘准教授。
テーマは,「探求学習とレポートの書き方」。種子島高校・
種子島中央高校・大島高校の生徒と一緒に,本校からは
17名の生徒が参加しました。
テーマについて,分かりやすく深く授業していただき,
貴重な機会となったと思います。
2020年11月13日
2020年11月13日(金)
沖高立志塾の実施
11月12日(木)の7限目,1年生を対象とした
沖高立志塾が本校体育館にて行われました。
今回も,沖永良部の今後について考える大変貴重な
機会となりました。ご協力いただいた,講師の先生,
ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。
2020年11月11日
2020年11月11日(水)
公開授業の実施②!
11月9日(月)に続き,10日(火)にも公開研究授業
が実施されました。
その後,職員研修も行われ,今後の教育についても
深く考える機会となりました。
2020年11月10日
2020年11月10日(火)
鹿児島大学出前講義の実施
10月26日(月),30日(金)に鹿児島大学との
テレビ会議システムを利用した出前授業が実施されました。
26日の講師は,農学部の髙峯和則教授。
テーマは,「微生物からの贈り物“発酵食品”」。
本校からは8名の生徒が参加しました。
種子島高校・種子島中央高校・大島高校と一緒に参加し,
各校の生徒から多くの質問が出て,よい機会になったと思います。
30日の講師は,水産学部の山元智子教授。テーマは,
「生物がつなぐ森-川-海の生態系」。
本校からは9名の生徒が種子島高校・種子島中央高校・大島高校
の生徒と参加しました。「人間や地球は何でできている?」の
質問から始まる貴重な時間となりました。
2020年11月9日
2020年11月09日(月)
公開授業の実施!
11月9日(月)の5,6限目に
本校職員による公開研究授業が
行われました。
緊張する中でも,自分の意見をしっかりと
発表する沖高生の姿は,大変頼もしく感じられました。
2020年11月6日
2020年11月06日(金)
沖高サッカー部ベスト8!!
第99回全国高校サッカー選手権鹿児島県予選で,
沖永良部高等学校サッカー部が,
沖高史上初のベスト8に残りました!!
3年生の選手にとっても,残った後輩たちにとっても
自信となったことでしょう!
2020年11月4日
2020年11月04日(水)
11月 全校朝礼
11月2日(月),全校朝礼が行われました。
校長先生からは,「時間の使い方」に関する講和があり,
生徒たちも熱心に耳を傾けて聴いていました。
今月も有意義な1か月を過ごせるように頑張って
いきましょう♪
2020年10月29日
2020年10月29日(木)
第2回立志塾
29日,7限目に本校体育館で第2回の立志塾が行われました。
今回は,和泊町経済課の職員で連合青年団団長の喜井泰貴さんと
サロンバーエスポワール経営者で物産組合代表の前田勇治さんにお越しいただきました。
チャレンジすることの大切さや沖永良部の特産品をいかに発信するかなど
幅広くお話しいただき,生徒たちも聞き入っている様子でした。
2020年10月23日
2020年10月23日(金)
キャリア講演会
10月22日(木)の午後から,
本校体育館にてキャリア講演会が行われました。
主体的に生きる力を身に付けるためには
今後どのようにすればよいかなど,多くのことを
吸収しようと,生徒たちも真剣に聴いていました。
2020年10月22日
2020年10月22日(木)
鹿児島大学出前講義の実施
10月16日(金)に鹿児島大学とのテレビ会議システムを
利用した出前授業が実施されました。
講師は,工学部の木方十根教授。
テーマは,「用・強・美-建築に求められる技術と教育」。
本校からは4名の生徒が参加しました。
種子島高校・種子島中央高校・大島高校・徳之島高校も参加して,
各校の生徒から多くの質問が出て,よい機会になったと思います。
2020年10月13日
2020年10月13日(火)
沖高部活動チャレンジ!!
10月10日(土),11日(日)に,
中学3年生の進路選択や入学後の不安解消等に役立てようと,
本年度,初めて「部活動チャレンジ」を実施しました。
天候にも恵まれて,島内から多くの中学生が参加してくれ,
充実した時間を過ごしました。なお,24日にも実施する予定です。
2020年10月12日
2020年10月12日(月)
絵画寄贈式
本日,体育館にて絵画寄贈式が行われました。
本校商業科第1回卒業生で,現在学芸員としてご活躍の中村音代さんから
アメリカの有名画家「アンドリュー・ワイエス」が描いた「クリスティーナの世界」を寄贈していただきました。
絵画は事務室前に展示してありますので,是非ご覧ください。
2020年10月10日
2020年10月10日(土)
交通安全教室
本日,本校体育館にて交通安全教室が行われました。
講師として沖永良部警察署の花畑治彦様,沖永良部交通安全協会の大屋朗仁様をお迎えし,講話をいただきました。
夜間における服装の注意や反射板の使用推進,運転者としての責任感を持つことが1番の事故予防に繋がるとのお話に,
生徒会長の島愛貴くんは「事故が起きる前にどうするかを考え,余裕をもって登校するようにしたい」と述べていました。
2020年10月7日
2020年10月07日(水)
陸上部地区大会優勝!
陸上部からの報告です。
先日行われた地区大会において,男女ともに団体総合優勝を果たしました。
県大会では,伊東桃香さんが女子ハンマー投げで3位入賞し,九州大会出場が決定しました。
2020年10月2日
2020年10月02日(金)
バスケットボール部女子地区大会準優勝!!
バスケットボール部からの報告です。
女子は部員5名で戦い抜きました!!準優勝です!!
男子は3位決定戦まであがり,4位でした。
2020年10月1日
2020年10月01日(木)
第15回立志塾1回目
毎年,総合的な探求の時間を使って,郷土で活躍されている方々を招いて講話をしてもらっています。
第1回は東北大学名誉教授の石田様を招いて講話をおこなっていただきました。
沖永良部島の未来を考えさせるすばらしい講話でした。
2020年9月29日
2020年09月29日(火)
ーネットトラブル・薬物乱用問題について考えるー合同LHR
沖永良部警察署生活安全刑事課 松田様を講師に迎え,
「ネットトラブル・薬物乱用問題について考える」合同LHRが行われました。
ネットトラブルの事例や大麻の怖さ等が紹介され,
最後に「嘘を嘘と見抜く多角的な思考力と知識」が必要であることを話されました。
2020年9月28日
2020年09月28日(月)
バドミントン部 女子団体準優勝!!
バドミントン部からの報告です。
女子団体戦 3勝1敗 準優勝 男子団体戦 1勝2敗 3位
共通女子ダブルス 共通男子ダブルス
準優勝 寺原・大吉組 4位 田邊・山田組
3位 西浜・藤井組
共通女子シングルス
3位 宮里
1年女子ダブルス 1年男子ダブルス
準優勝 窪田・国本組 優 勝 松下・前田(一)組3位 山元・榮組 準優勝 平・勝間組
3位 川間・菅村組
4位 市来・前田(勘)組
1年女子シングルス 1年男子シングルス
準優勝 窪田 優 勝 前田(一)3位 武田 準優勝 平
3位 松下
2020年9月22日
2020年09月22日(火)
バレー部男子準優勝!!
バレー部からの結果報告です。
男子は決勝まで行き,3セット目も23-25で大島高校に負けて準優勝でした。
非常に惜しい試合で,監督,生徒達も悔しがっていましたが,次につながる非常にいい試合でした。
女子バレー部は4位でした。
男女ともよくがんばりました。
2020年9月20日
2020年09月20日(日)
沖高サッカー部地区大会優勝!!
弓道部に続き,またまたうれしい知らせが入ってきました。
沖高サッカー部地区大会優勝!!
6年ぶりの優勝だそうです。
他の部もそれに続けとがんばります!!
2020年9月17日
2020年09月17日(木)
地区大会始まる!!弓道部地区大会優勝
各部活動は地区大会が始まりました。
早速,弓道部からうれしい報告がありました。
「弓道部地区大会団体優勝」
15年ぶりの優勝です。他の部も弓道部に続けと燃えています。
それぞれの部活動の健闘を祈ります。
地区大会日程
弓道(9月16日)
サッカー(9月17日,18日)
バレーボール(9月18日,19日)
ソフトテニス(9月24日,25日)
バドミントン(9月24日,25日)
バスケットボール(9月29日,30日)
陸上(10月1日~2日)
2020年9月9日
2020年09月09日(水)
第68回沖永良部高等学校 体育祭
本日,体育祭が行われました。
エール交換
競技開始
そして突然の雨
競技の部を中断して体育館にてロープジャンピング,フォークダンス,エイサーをしました。
応援団演舞
結局,午前で体育祭は終了しました。雨でしたが,思い出に残る体育祭でした。
2020年9月4日
2020年09月04日(金)
体育祭練習
本日,晴天の中,一日中,グラウンドで体育祭練習でした。
台風10号の接近に伴い,9月6日(日)の体育祭は9月9日(水)に延期になりました。
台風対策でテントの片付けをして終わりました。今回の台風は心配です。
2020年9月2日
2020年09月02日(水)
2学期始業式・生徒会役員任命式・表彰式
昨日は,台風9号の影響で休校となり,本日,午後からの登校となりました。
初めに表彰式がありました。南日本七夕書道展で鹿児島市議会議長賞を受賞しました。
次に新生徒会役員任命式がありました。下記の写真の上が旧役員,下の写真が新役員です。
最初に2学期始業式がありました。校長先生より講話がありました。
2学期もがんばりましょう。
2020年8月28日
2020年08月28日(金)
大学出前講義の実施
8月27日(木)に実力考査が終了し,午後からは,
大学出前講義が本校にて実施されました。
台風の影響により,オンラインでの講義も行われました。
生徒たちも熱心に耳を傾けていました。
多くの大学の先生方にご協力いただき,感謝いたします。
生徒たちの将来につながってくれることを願っています。
2020年8月26日
2020年08月26日(水)
8月 実力考査!
8月26~27日にかけて,
実力考査が実施されています。
今日は1日目の実力考査です。
夏休みの努力が結果につながるといいですね♪
2020年8月24日
2020年08月24日(月)
リーダー研修!!
8月19日(水)に,リーダー研修会が実施
されました。この活動を通して,
これからの沖永良部島のリーダーを担う
子供たちに,島内のゴミで環境問題を考えました。
生徒会長の島愛貴くんは「沖永良部の環境問題について
深く考え,有意義な時間を送ることができたことに
感謝しています。」と述べました。
2020年8月21日
2020年08月21日(金)
共通テスト対策夏合宿!!
7月31日(金)から和泊の研修センター
にて,2泊3日の共通テスト対策夏合宿
が行われました。
普段とは異なる環境の中で生徒たちが一生懸命
勉学に励んでいる姿が見られました。この努力が自分の
進路実現につながってくれることに期待しています。
2020年8月20日
2020年08月20日(木)
後期課外開始!
いよいよ,2学期の足音が聞こえてきました。
9月6日の体育祭もせまり,気持ちが高ぶりますね♪
沖高生らしく全力で楽しんで乗り越えていこう!