記事
2021年7月14日
2021年07月14日(水)
沖高施設探検(保健室編)(^_^)
沖高の保健室を紹介します(^_^)
保健委員が手作りしたポスターも掲示してあります(^^)/
季節に合わせてた手作りの掲示物も充実しています(^_^)
2021年7月13日
2021年07月13日(火)
第69回沖高体育祭に向けて(^_^)
本日,7限目に全校統一LHRがありました(^_^)
内容は,9月5日(日)に開催予定の体育祭選手選考です!!
各学年,みんなで協力して選手を決めています。
さすが沖高生です!!
2021年07月13日(火)
学年朝礼(^o^)
真夏本番って感じの天気です(^o^)
本日は,各学年に分かれて,朝礼でした(^_^)
それぞれの学年で,特徴を出しながら進めていっています。
2021年7月12日
2021年07月12日(月)
第29回鹿児島県生徒商業研究発表大会
7月8日(木)~9日(金)に姶良市の加音ホールで
第29回鹿児島県生徒商業研究発表大会が開催され
本校からも商業科2年生4名,3年生6名計10名
が参加しました!!
『うがみあ~ぶら』から始まり,堂々とした発表をしてくれました。
2021年7月6日
2021年07月06日(火)
塵も積もれば・・・(^o^)
梅雨明けと同時に暑い沖永良部の夏って感じです(^o^)
部活動も勉強も,何事も日々の積み重ねは大事です!!
2021年07月06日(火)
全国総合文化祭和歌山大会まで残り1ヵ月
奄美地方も梅雨明けしましたね(^_^)
沖高エイサー部は,8月に全国総合文化祭和歌山大会に向けて
毎日,練習しています(^o^)
本番まで残りわずか,ちばりよ~(^^)/
2021年7月5日
2021年07月05日(月)
玄関リニューアル!!
沖高の玄関がリニューアルしました!!
内容も充実しています(^_^)
学校案内,パンフレット,せりよさ,中学校のみなさんへなどです。
是非,ご覧ください(^_^)お待ちしております。
2021年7月2日
2021年07月02日(金)
進路ガイダンス!!
本日,5・6時間目を利用して,
進路ガイダンスを行いました(^o^)
5時間目は,各学年,学科に分かれて,
進学や就職に対する心構えや
マナー指導等を学習しました(^_^)
6時間目は,大学・短大・専門学校等に分かれて説明を受けました(^o^)
2021年7月1日
2021年07月01日(木)
先生方も勉強会(^_^)
昨日,職員研修を行いました(^o^)
内容は,『カウンセリング』についてでした。
先生方も,日々勉強です(^^)/
講義だけではなく,話し合う活動もありました。
2021年6月30日
2021年06月30日(水)
学びのスペース充実(^^)/
沖高には,『学びのスペース』があります!!
もちろん,生徒も職員も学び会う場です(^_^)
今年度,学びのスペースが広がりました!!
生徒たちが,出された問題に答えています!!
もちろん,先生方も添削していますよ(^_^)
どんどん利用して欲しいですね(^o^)
2021年6月29日
2021年06月29日(火)
受験へ向けて!!
先週,1学期期末考査が終了しました(^^)/
しかし,受験生には関係ありません!!
少人数でも一生懸命,難しい問題に挑戦しています!!
ちばりよ~!!受験生!!
2021年6月28日
2021年06月28日(月)
いよいよ本格始動(^^)/
梅雨開けが待ち遠しいですが,
沖高みらい探究プロジェクトがいよいよ本格始動します!
本日商業科2年生の課題研究の時間に,
ネルソン水嶋さんをお招きして,研修会を行いました(^_^)
これから,各グループに分かれて,取材テクニックついて
学習していきます!!どんな仕事ファイルができあがるのか
乞うご期待!!お楽しみに(^o^)
2021年6月15日
2021年06月15日(火)
第64回文化祭,開催!
6月11日(金),第64回文化祭が行われました。『輝跡(キセキ)~沖高に残す私たちの華~』というテーマの元,各団体がアイデアとパワーを詰めこんだ成果を発揮してくれました!
オープニングを飾ったのは書道部パフォーマンス。
力強いメッセージで文化祭の幕が開きます。
雄壮な琉球国祭り太鼓の音が響きます。
3年生の各クラスでアイデアを詰めこんだステージです。
今年は初の試みとして,リモート開催の文化祭でした。
1年生と2年生は校内の各教室に分散し,3年生や部活動,有志のステージをリモートで鑑賞です。
ステージ前で鑑賞しているのは3年生のみとなりましたが,観客席もみんなで文化祭を盛り上げよう!という温かい雰囲気が伝わってきました。
さて,ステージ部門はまだまだ盛りだくさんです。
有志ダンスあり,
吹奏楽部とエイサー部のパフォーマンスあり,
有志バンドによる演奏ありと,バラエティに富んだ内容でした。
一方,展示部門は1・2年生のクラス等がそれぞれに工夫を凝らした楽しい作品が,校内を華やかに彩りました。
沖高生の底力が存分に発揮された一日になりました!
2021年06月15日(火)
弁論大会
6月10日(木),校内弁論大会が行われました。
弁士は1・2年生の各クラス代表です。
真摯な口調に,それぞれの想いや主張が伝わってきます。
1・2年生はリモートにて弁論を聞きました。
最優秀賞に選出されたのは,演題『私のばーちゃん』(商業科2年池山さん)でした。
弁士のみなさん,お疲れ様でした。
2021年6月8日
2021年06月08日(火)
第35回定期演奏会
6月6日(日),第35回定期演奏会があしびの郷・ちなにて開催されました。
本校吹奏楽部とともに,知名中学校・和泊中学校・城ヶ丘中学校・沖高エイサー部員も出場しました。
第1部は『ロマネスク』『古都~四季の彩り~』からスタート。
『Song for Ina』
第2部では島内の中学校との合同演奏もありました。
第3部では『島唄』を本校エイサー部と共演したり,
寸劇を交えたり会場のリクエストに応えたりしながらの,バラエティ豊かな演奏あり,
工夫がたくさん凝らされた,楽しい演奏会となりました!
【部長からの一言】
「日頃,一番そばで支えてくださっている家族に,音楽を通してたくさんの感謝を伝えることができてよかったです。」
2021年5月30日
2021年05月30日(日)
大学入学共通テスト模試・進路マップ実施
5月29日(土),普通科3年生は「大学入学共通テスト模試」と「進路マップ」を,志望先に応じて受験しました。
それぞれの夢に向かって走り始めている3年生の姿です。
2021年5月29日
2021年05月29日(土)
文化祭準備スタート
6月11日(金)の文化祭に向けて,クラスや有志団体,各部活動での準備がスタートしています。
〔クラス展示に向けて・・・〕
〔クラスみんなで取りかかります。〕
〔ステージ発表に向けて・・・〕
〔それぞれで動きを確認していきます。〕
各クラス,準備にも熱が入ってきています。仕上がりが楽しみですね。
2021年5月17日
2021年05月17日(月)
生徒総会
5月17日(月),生徒総会が行われました。コロナ禍の影響で,昨年度に引き続き放送での実施となりました。
生徒会役員を中心に,各クラスで活発な話し合いになったようです。
役員の生徒からは,「みんなが協力してくれてありがたかった。おかげで,昨年度よりスムーズだった。」「大変だったが,後輩がよく動いてくれて助かった。」といった声があがっていました。
〔全校放送で実施しました〕
〔各クラスでの話し合い(1)〕
〔各クラスでの話し合い(2)〕
〔生徒会役員はトランシーバーで連絡を取り合っていました〕
2021年05月17日(月)
1学期中間考査
5月12日から5月14日にかけて,1学期の中間考査が行われました。新年度の授業を経て,最初の定期考査でした。各学年,緊張感を持ちながらもそれぞれの力を精一杯発揮していたようです。
生徒からは,「勉強している人が周りにたくさんいて試験前は気合いが入った。」「やった内容が頭に入っているか不安。」「勉強した自信を持って取り組めた。試験後は自分の弱点が見えた。」といった声があがっていました。
2021年4月14日
2021年04月14日(水)
部活動紹介
4月14日,部活動紹介が行われました。
さっそく体験に行く新入生たち。
ここで頑張りたい!
そう思える部活動にであえるはず!!
2021年4月8日
2021年04月08日(木)
対面式
今日は,新入生が始めて先輩と対面をはたしました♪
島生徒会長のあたたかな言葉に,新入生もほっとしたのではないでしょうか。
わからないことは,何でも先輩にきいてくださいね。
新入生も,頑張ろう!!というやる気にみちあふれています。
「自分の選択を将来後悔するかしないかは,これからの私たちにかかっています。」
この想いを大事に,一緒に,頑張っていきましょう!
2021年4月7日
2021年04月07日(水)
入学式
新入生の入学を祝うかのような,晴れ渡った空のもと,令和3年度の入学式が4月7日行われました。
新入生の皆さん,新たな日々のスタートですね!
3年後,沖高でよかった,と思えるように過ごしていきましょう!
2021年04月07日(水)
始業式
4月6日,始業式が行われました!
2,3年生の皆さん,進級おめでとうございます♪
新しいステージ,頑張ろう!!という気持ちであふれた始業式となったのではないでしょうか。
始業式の前に行われた新任式では,9名の新しい先生方をお迎えしました。
前日に行われた歓迎のエーサー!
先生方も感動したとのこと。
皆さんもご存じかもしれませんが,本校のエイサー部は,全国大会への切符を5年連続つかんでいるんです。
エイサー部の皆さん,歓迎の舞,ありがとうございました!
2021年3月29日
2021年03月29日(月)
令和2年度離任式
3月26日(金)
令和2年度の離任式が行われました。
離任される先生方は、9名、沖高生のために尽力いただきました。
次の学校や退職されても、沖高生を忘れないでください。お体に気を付けて
元気で頑張ってください。先生たちのことは、忘れません。ありがとうござ
いました。
2021年03月29日(月)
3学期終業式
3月25日(木)
終業式の前に賞状伝達式がありました。皆勤賞や各種検定クラスマッチの
賞状が手渡されました。
その後,終業式があり学校長がコロナ禍での特別な1年を振り返る式辞を
述べられました。
2021年3月24日
2021年03月24日(水)
2年生メモリアル
3月23日(火)
本年度、楽しみにしていた修学旅行が中止になった2年生に、”思い出に残る
一日”を過ごしてもらいたい。とのおもいで、まる1日を使い、午前は、映画
鑑賞 午後は、スポーツ大会で汗を流しました。来年度は、進学・就職を控
える2年生、コロナに負けずがんばってほしいものです。
2021年3月18日
2021年03月18日(木)
合格者集合
3月17日(水)
3月9日(火)~10日(水)に実施された高校入学者選抜学力検査の合格発表
が3月17日(水)11:00から本校HPのみで行われました。例年であれば
玄関前に合格者番号が張り出され、受検生の歓声が聞こえますが、今年は静
かな発表となりました。
合格者は早速、午後から合格者集合があり、保護者同伴で入学に関しての説
明を受けました。
2021年3月8日
2021年03月08日(月)
令和2年度性教育講演会
「性教育講演会」3月5日(金)
演題 「いのちをいただいて、つないでいくこと」
~いずれひとりでいきていくきみたちへ~
講師 内田美智子先生
プロフィール 福岡県で助産師として生命の誕生に寄り添い、思春期保健相
談士として「生」・「性」・「いのち」・「食」をテーマに年間200回も
講演されています。
34年の助産師経験から語られる先生の言葉にはリアリティーがあり、い
のちを見つめ続けてきたからこそ語ることができるメッセージがあり、熱い
心が伝わります。
1,2年生と保護者を対象に講演会は開催され、まず最初に出血のないお
産はありません。お母さんは自分の体を傷つけながら、命がけであなたを出
産したのですよ。と生徒に問いかけられました。また食生活の乱れが「生ま
れてくるわが子」に影響することなど、生徒は真剣に聞き入っていました。
2021年3月2日
2021年03月02日(火)
第71回卒業式
3月1日(月)第71回卒業式
普通科61名 商業科30名が学び舎をあとにしました。
送辞 答辞
送辞、答辞どちらも感謝の言葉でいっぱいでした。
コロナウィルスの関係で在校生のいない、卒業生と保護
者のみの卒業式になりました。
これからも元気で、頑張ってください。心から卒業おめ
でとう。
2021年2月26日
2021年02月26日(金)
同窓会入会式・表彰式・卒業式予行(3年出校日)
2月26日(金)
沖永良部高等学校同窓会入会式
同窓会長 名間 武忠 様からの
歓迎の言葉をはじめ令和3年3月
卒業生幹事の紹介等が行われました。
表彰式
県教育委員会賞・皆勤賞・商業科関係・高文連芸術文化賞・
知名の子・和泊の子の表彰がありました。
卒業式予行
3月1日(月)が第71回卒業式になります。
コロナ禍の影響で1・2年生は自宅宅習にな
ります(。。)
在校生にとっては,感慨深い卒業式予行にな
りました。
3年生の皆さん,いよいよ卒業ですね(><)