記事
2023年6月30日
2023年06月30日(金)
ウルトラマラソンランナー岩元みささんによる講演会
6月30日、奄美トレイル挑戦で沖永良部島に来島中の岩元みささんが、沖永良部高校にいらっしゃって、生徒たちに話をしてくださいました。
サハラ砂漠やゴビ砂漠の、200キロを超えるコースを走破した話、海外の大会に参加する中で感じたこと、自身の高校生活やウルトラマラソンにチャレンジするきっかけ等、たくさんの話をしてくださいました。
お話の後は、じゃんけん大会もして、勝った生徒に外国の硬貨をプレゼントしてくださいました。
岩元さんは7月4日まで、沖永良部島内を走っているそうです。みんなで応援しましょう。
2023年6月27日
2023年06月27日(火)
1学期の締めくくり!期末考査(^o^)
本日から、1学期期末考査が始まりました(^^)/
1学期の締めくくり!最後まで皆さんチバリよ~(*^_^*)
2023年6月20日
2023年06月20日(火)
生徒会役員選挙
6月20日に、生徒会役員選挙がありました。
7時間目に候補者による立会演説会が行われました。
各クラスの代表が、沖高のこれからについて、公約として意見を堂々と述べていました。
その後教室で投票が行われ、放課後に開票作業となります。
候補者の皆さん、お疲れさまでした。
2023年06月20日(火)
表彰式
6月19日の全校朝会で、表彰式を行いました。
ボクシング部、サッカー部、陸上競技部など、たくさんの生徒が表彰されました。
写真は大島地区大会で男子総合優勝した、陸上競技部の表彰の様子です。
他にも体育祭の各種目の表彰などがありました。
今後も生徒たちがそれぞれの場で頑張ってくれるのを期待します。
2023年6月9日
2023年06月09日(金)
体育祭予行
本日6月9日(金)は,日曜日に開催される体育祭の予行を実施しています。
今のところ天候は大丈夫そうです。
写真は開会式予行と綱引きの様子です。
生徒たちも張り切っています。たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。
2023年6月6日
2023年06月06日(火)
文化祭ハイライト
第66回文化祭のステージ発表の様子です。
2023年6月5日
2023年06月05日(月)
愛校作業(^o^)
5月28日(日)午前7時から多くの保護者の方に御協力いただき,
日頃の清掃ではなかなかできないグラウンドなど,文化祭,体育祭を前に大変きれいになりました。
朝早くから御協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
2023年06月05日(月)
第66回沖高文化祭(^o^)
台風2号の襲来により延期となっていた文化祭が本日開催されました(^^)/
残念ながら平日開催となってしまいましたが、たくさんのご来場の皆様の前で、
日ごろの練習の成果を発揮することができました。
校長挨拶
書道部のパフォーマンス(*^_^*)
展示もそれぞれ工夫を凝らしていました(^^)/
図書委員会や特別支援教室の展示もありました(^o^)
次は、今週末の体育祭です(^o^)
体調管理をしっかりとして、最高の体育祭にしましょう(^o^)
ご来場くださいました方々に御礼申し上げます。
2023年5月15日
2023年05月15日(月)
学年朝礼(^o^)
今年度始めて学年朝礼を行いました(^o^)
3学年は体育館,2学年は武道場,1学年は中庭で行いました(^o^)
2023年5月8日
2023年05月08日(月)
高校総体壮行会(^o^)
本日、高校総体に向けての壮行会を行いました(^o^)
各部部長が,それぞれ抱負を話してくれました(^^)/
生徒会長・校長から激励の言葉をいただきました(^^)
2023年4月10日
2023年04月10日(月)
対面式(^o^)
本日、久しぶりに3学年揃いました(^o^)
新入生と対面式を行いました(*^_^*)
2023年4月7日
2023年04月07日(金)
令和5年 入学式(^o^)
本日令和5年入学式を行いました(^o^)
普通科49名、商業科33名 計82名が入学しました(^o^)
2023年4月6日
2023年04月06日(木)
令和5年度スタート(*^_^*)
うがみあ~ぶら(^o^)
本日令和5年度がスタートしました(^^)/
德留校長先生をはじめ,10名の先生方が赴任されました(^o^)
2023年3月20日
2023年03月20日(月)
クラスマッチ(*^^*)
本日,クラスマッチを行いました(*^-^*)
午前中はぐずついた天気でしたが,何とか持ち直してくれました(*^^*)
2023年2月24日
2023年02月24日(金)
生徒会交流(*^_^*)
2月21日(火)から22日(水)にかけて、
生徒会執行部のメンバーで、 県立国分高校、鹿児島市立玉龍高校、
県立伊集院高校の3校を訪問してきました。 沖高の生徒会活動をより充実させるためのヒントとして、
3校の生徒会活動の様子を教えてもらうための旅です。 同時に、
生徒会に力を注いでいる高校生同士親睦を深めるという目的もあり ます。 互いに初めて会う相手と有益な情報交換を行えるよう、
沖永良部島クイズや、 グループ交流カードなどを用意して行きました。 生徒の皆さんにも楽しんでいただけて嬉しかったです。
アイスブレイクで互いがリラックスしたあとに、
行事や特色ある取り組み、力を入れている生徒会活動などを
発表しました。
互いの発表や質疑応答を通して、
今までは自分たちの学校特有だと思っていた課題についても、
実は共通してそれぞれの学校に存在していることがわかりました。
この訪問で一番の収穫は、沖高の魅力・特色が見えてきたことです。
これからは、その魅力や特色を発信していけるように活動していきたいと思いま す。 国分高校、玉龍高校、伊集院高校の生徒会のみなさん、
本当にありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう。
2023年2月9日
2023年02月09日(木)
ロードレース大会(*^_^*)
昨日,ロードレース大会を行いました(*^_^*)
天候にも恵まれ,大きな怪我をする生徒もいませんでした(^^)/
皆,一生懸命がんばっていました(^o^)
沿道での応援ありがとうございました(^^)/
2023年1月30日
2023年01月30日(月)
表彰式&全校朝礼(^o^)
本日、表彰式及び全校朝礼を行いました(^^)/
表彰された団体・個人は次の通りです(^o^)
○ 第3回探究コンテスト
社会問題部門 最優秀賞 冝喜 彩莉さん 立津 凪紗さん 田原 奈穂さん
優秀賞 田畑 愛梨さん 奥 ひかりさん 宗 幸花さん
○ 第75回鹿児島県書道展
推薦 川上 天歌さん
○ 第32回大島地区高等学校総合文化祭書道部門揮毫大会
高文連賞 川上 天歌さん 川間 由香さん
奨励賞 冝喜 彩莉さん
2023年1月20日
2023年01月20日(金)
商業科課題研究発表会及び進路報告会(^o^)
本日,商業科の課題研究発表会及び進路報告会を行いました(^o^)
課題研究発表会は、資格取得・作品製作・調査研究の分野から発表していただきました(^o^)
2023年01月20日(金)
出前授業(^o^)
昨日、城ヶ丘中学校で出前授業を行いました(^o^)
2023年1月12日
2023年01月12日(木)
いざ出陣!!大学共通テストに向けて出発(^^)/
本日、大学共通テスト向けて3年生28名が奄美大島へ出発しました(^o^)
体調を崩すことなく,最後まで力を出し切って欲しいです(^^)/
チバリよ~!沖高生!!
2023年1月11日
2023年01月11日(水)
沖高専門教育講演会(*^_^*)
昨年末に、沖高教育振興事業の専門教育講演会を実施しました(^o^)
講師は、車椅子トラベラーの三代達也さんです(^^)/
今回初の試みで、講演会を聴いてからプレゼンしてもらいました。
最初に「世界共通のバリアフリー」と題して、講演をしていただきました(^o^)
世界一周で感じたことやこれからの視点の置き方など、とても有意義な時間となりました(*^_^*)
次に、商業科1年生から3年生まで、三代さんに沖永良部島の魅力をプレゼンしてもらいました(^o^)
今回は、司会進行から全て生徒たちが行ってくれました(^o^)
2023年1月10日
2023年01月10日(火)
3学期始業式(^o^)
新年、あけましておめでとうございます(*^_^*)
本日3学期始業式を行いました(^o^)
2022年12月22日
2022年12月22日(木)
かごしま国体・応援旗作成(^^)/
2学期途中から取り組んでいた応援旗が完成しました!
来年度実施されるかごしま国体のために
長野県・福岡市・熊本市・岡山県の選手団の皆様をお出迎えする
のぼり旗の作成を鹿児島県から依頼されていました。
本校では、有志生徒がイラストを描き、
そこに書道部が文字を記入するというコラボレーションによって
素敵な旗が完成しました。
知名町でパワーリフティングが開催されるのをはじめ、
県内各地に国内の一流選手が集まる来年のかごしま国体。
応援したい自治体も増え、ますます楽しみになってきました。
2022年12月12日
2022年12月12日(月)
弁論九州大会(*^-^*)
12月10日(土)に佐賀県・アバンセで
第6回全九州高等学校総合文化祭弁論部門が開催され、
本校2年・川上天歌さんが参加しました。
非常にハイレベルな各県代表の25名による弁論が続く中、
練習してきた成果を遺憾なく発揮し、
優良賞1席(第5位)を獲得しました。
来年の8月にある全国大会の出場権も獲得している川上さん、
更なる飛躍を期待しています。
2022年12月9日
2022年12月09日(金)
修学旅行到着
大雨の中,下船直後は大変でしたが,全員無事に帰着しました。
長期間の修学旅行,疲れもあると思うので,今夜はゆっくり休んでください。
月曜日は学年集会があります。
朝課外にも遅れず参加し,勉強に部活にまた頑張りましょう!
2022年12月09日(金)
修学旅行最終日(帰着港)
到着が和泊港から伊延港になりました。
到着時刻の変更がありましたら,ブログにてお知らせします。
(8:55現在)
2022年12月09日(金)
修学旅行最終日
昨日は上野公園の散策の後,羽田空港~那覇空港~ホテルへ無事に予定通りでした。
ホテルに着くのが遅く,おまけに今朝は5時気起床と,子どもたちは眠そうな様子ですが,先ほど無事に那覇港を出港しました。
今のところ,与論は条件付き運航のようですが,沖永良部は通常到着予定です。
(上野公園にて)
(那覇港にて)
2022年12月8日
2022年12月08日(木)
修学旅行四日目(浅草寺)
体調不良者もなく,元気に四日目スタート!
午前中は浅草寺周辺の散策です。
雷門,仲見世通りが有名ですね。(個人的には「浅草花やしき」もお薦めですが…)
昼食等は上野公園周辺でとることになります。
16時前には羽田空港に到着し,夕方那覇空港へ向けて出発予定です。
2022年12月7日
2022年12月07日(水)
修学旅行三日目(鎌倉からスカイツリーへ)
鎌倉散策。鎌倉大仏のある高徳院,紅葉も楽しみました。
鎌倉を後にして,東京スカイツリーへ。
公式キャラクター「ソラカラちゃん」の前で。
各自夕食をとり,19時頃ホテルへ向けて出発します。
2022年12月07日(水)
修学旅行三日目(ホテルから鎌倉へ)
三日目になりました。体調不良者もなく,昨夜のTDLも楽しんでいたようです。
まもなく「鎌倉大仏」で有名な高徳院に到着予定です。
その後,某テレビ番組でもあった,「鶴岡八幡宮」をはじめ鎌倉散策,各自昼食をとり,15時頃から「東京スカイツリー」へ向かいます。
1組出発前
2組
3組
(本人たちの掲載了承済み)