分類
2020年03月02日(月)
第70回 卒業式
第70回卒業式が本日,挙行されました。
新型コロナウイルス感染症対応により,例年とは異なった日程になりましたが,無事卒業式を迎えられたみなさん本当におめでとう。
2020年02月25日(火)
合格体験を聞く会
普通科の1・2年生を対象に「合格体験を聞く会」が行われました。普通科3年生の代表9名からそれぞれの受験に際して実行してきたことや,感じたこと,1・2年生へのアドバイスなど,これまでの受験の体験談を話してくれました。共通したアドバイスとして「自分の進路に合った文理選択をする」「受験に向けて早い段階からの準備を始める」「日常生活のちょっとした行動から見直して,受験に取り組む」などがありました。
講話を聞いた1・2年生からは、「自分で自分の足を引っ張らないように、今のうちから出来ることはしようと思った」「自分が本当になりたい職業をしっかり決めて,進路に必要なことを自分で調べ,焦らないようにしたい,と感じた」と感想がありました。
2020年02月20日(木)
年金講座
本日1限目に武道館にて年金講座が行われ,日本年金機構奄美大島年金事務所の 嘉納 悟 様に年金の仕組みや大切さについて講話をいただきました。
講話を聞いた生徒は「年金と聞くと,若者が多くの高齢者を支える大変なものだというイメージだったが,自分たちを助けてくれる制度でもあり年金に対するイメージが変わった。自分のこととして年金について考えたことがなかったので,詳しく話を聞けてよい機会となった。」と感想を述べていました。
2020年02月07日(金)
校内ロードレース大会
あいにくの雨模様でしたが,校内ロードレース大会が実施されました。女子5.5Km,男子11Kmのコースを自身の力の限り精いっぱい力走しました。
「とてもきつかったです。」,「去年よりも頑張れた。」などの感想がありました。
大会結果は以下の通りです。
女子の部 男子の部
1位 24分27秒 1位 40分11秒
2位 24分46眇 2位 41分48秒
3位 25分40秒 3位 41分57秒
団体の部
1年1組
2020年02月07日(金)
本日の校内ロードレース大会について
本日の校内ロードレース大会は,予定通り実施します。
ただし,天候の変化も予想されていますのでスタート時間を次のように変更します。
女子スタート 9:00(予定)
男子スタート 9:30(予定)
2020年02月06日(木)
商業科合格体験発表会
本日,商業科合格体験発表会が武道館にて行われました。商業科の3年生20名が,就職や進学などそれぞれの進路を実現するためにどのようなことに取り組んできたか,1・2年生へのアドバイス等も交えながら発表しました。
話を聞いた生徒からは,「自分の知らない職種や学科があり,さまざまな進路があるのだと知った。これからの進路選択の幅が広がった。」「兄妹などから話を聞くこともあったが,具体的に話を聞くと改めて進路実現の難しさを感じた。今後は資格取得に向けてさらに頑張りたい。」と感想を述べていました。
2020年02月06日(木)
性教育講演会
助産師・思春期保健相談士でいらっしゃる内田美智子氏をお招きし,性教育講演会が行われました。『「いのちをいただいて,つないでいくこと」~いずれ一人で生きていく君たちへ~』という演題で「今,高校生のうちに聞いておいてほしいこと」,「行動が変われば人生が変わる」,「一人で生まれてきた人はいない。命は奇跡の連続で誕生したこと」,「素敵に生きていくために心がけてほしいこと」,など現在の高校生にいずれ一人暮らしをする上で知っておいてほしいことをスライドを使いながらお話しくださいました。また,若者世代で問題になっている「デートDV」についても,講話をいただきました。
生徒からは、「赤ちゃんの誕生までのスライドに感動しました。素敵な人生を送るためにも,高校生のうちに自分でお弁当を作れるようになりたいです。」,「素敵な人生を送るために親が注いでくれた愛情を,自分が大人になったら子どもたちに注いでカッコイイ大人になりたいと思いました。」と感想がありました。
2020年02月03日(月)
生徒会交流会報告
本日,全校朝礼の時間を活用し,先日実施された生徒会交流訪問についての報告会が行われました。沖高生徒会4名が,1月28日~29日にかけて国分中央高校,鶴丸高校を訪問し,各校の取組についての報告が行われました。
報告した生徒会からは,「生徒会交流報告会で話した週番活動の改善や資料室の活用については沖高でも実施していきたいと思いました。また,他校を見学して生徒会が主体となって勉強会や行事運営について動いていて,沖高生徒会も見習って頑張りたいと思った。」と感想がありました。
また,報告を聞いた生徒からは「他校の取組を聞いて学科独自のものもあり,沖高とは違うところに驚いた。」,「沖高生よりも自学の時間が多くてびっくりした。」,「部活動の種類が豊富でうらやましく感じた。」などの感想がありました。
2020年01月28日(火)
政治的教養を育む教育出前授業
1年生を対象に,知名・和泊両町の選挙管理委員会・明るい選挙推進協議会の方々をお招きして,政治的教養を育む出前授業が行われました。知名町明るい選挙推進協議会会長の園田公子氏より,「若い皆さんの選挙への関心が,この出前授業で少しでも高まることを期待します。」と挨拶があり,選挙に関する講話の中では,事前の質問に対する応答や,模擬投票が行われました。
出前授業を受けて生徒からは,「今まで全然選挙に関心はなかったけど,今日の出前授業を受けて選挙のことについて深く知ることができた。18歳になったら,投票に行ってみようと思った。」「演説では,文章を考えるのも大変だったけど,聴いている皆の表情を見ながら自分の主張を発表するのも緊張した。」と感想がありました。
2020年01月16日(木)
センター試験出発
3年生20名が本日,センター試験受験のため奄美大島に向けて出発しました。
センター試験は1月18日,19日の2日間,大島高校を会場に行われます。頑張れ沖高生!!