分類

  • 2018年04月10日(火)

    平成30年度 入学式

    本日入学式が行われ,新1年生普通科63名,商業科40名,計103名が沖高に入学しました。

    新入生宣誓では,新入生代表の生徒が「入学いたしました上は,本校の教育方針に従い,校則を厳守するとともに,勉学に励み,生徒としての本分に反しないことを誓います。」と述べました。

    また,校長は「自らの可能性に精一杯挑戦し,まだ見ぬ自分を知り,優れた能力を開花させ,自己実現に努力してください。」と式辞を述べました。

    平成30年度 入学式

  • 2018年04月09日(月)

    新任式・1学期始業式

    本日新任式が行われ,平井孝俊校長をはじめ,9人の先生方をお迎えしました。

    平井校長は,あいさつの中で「みなさんの沖高での高校生活が充実したものになるように,一生懸命手助けをしていきます。」と述べました。

    親任式(平井校長先生)

    あわせて,平成30年度第1学期始業式が行われ,在校生が新2,3年生としての学校生活をスタートさせました。

     

  • 2018年03月20日(火)

    3学期クラスマッチ

    本日,終日にわたって3学期クラスマッチが行われました。

    開会式では,本校生徒会長が,元プロテニスプレイヤーである松岡修造さんの「涙よりも、血よりも、汗を流していたい」という言葉を引用し,「何よりも楽しむことが大切です。怪我にも注意してください。クラスで団結して,楽しいクラスマッチにしていきましょう」と述べました。

    試合は男子がソフトボールとサッカー,女子がバレーボールに分かれて行われ,どの種目も熱戦が繰り広げられました。

    結果は以下の通りです。

    男子 ソフトボール  優勝 2年2組

              準優勝 1年2組

       サッカー    優勝 2年2組

              準優勝 1年1組

    女子 バレーボール  優勝 2年2組 2-2チーム

              準優勝 2年1組 seventeenチーム

    ソフトボールバレーボールサッカーサッカー優勝2年2組ソフトボール優勝2年2組バレーボール優勝2年2組seventeenチーム

  • 2018年03月15日(木)

    1学年せりよさ発表会

    本校の1年生は,総合的な学習の時間「せりよさ」の時間に,主に郷土学習をテーマとした沖永良部島の研究調査を行ってきました。

    そして本日6・7時間目,武道館にて1年間の研究の成果を発表しました。

    発表会の最後には,沖永良部島知名町地域おこし協力隊のかま ゆきみ氏に「これからの社会を生きていく上では,ただ調べるだけで終わるのではなく,その後の実行につなげていくことがすごく重要である。高校1年生でこれだけの実行ができることはすごいことだ。」との講評をいただきました。

    発表タイトルは以下の通りです。

    1年1組 「伝統芸能を広めたい」

        「これからの沖永良部について」

    1年2組 「琉球舞踊と三味線演奏について」

        「沖永良部島の新産業開発 シーグラスと桑茶について」

    1年3組 「沖永良部島の生物について」

        「沖永良部の伝統的な料理」

    せりよさ発表会

    せりよさ発表会

  • 2018年03月04日(日)

    エイサー部卒業記念公演

    本日18:30より,あしびの郷・ちなにて,エイサー部卒業記念公演がありました。

    エイサー部は,11月13日(月)に行われた,第12回鹿児島県高文連郷土芸能専門部発表大会において最優秀賞を受賞し,2年連続の全国大会出場を決めるなど,本年度も目覚ましい活躍を見せてくれました。

    公演は開演前から立ち見客が出るほど,盛況となり,部員たちは昨年全国大会に出場した際の演目などを披露し,圧巻の演舞で観客を魅了していました。

    卒業記念公演

    卒業記念公演

    卒業記念公演

    卒業記念公演

  • 2018年03月01日(木)

    第68回卒業式

    本日第68回卒業式があり,本校3年生普通科50名,商業科32名が沖高を旅立ちました。

    式辞の中で校長は,「沖高卒業生としての自信と誇り,勇気を持って,新しい時代の主役となって,我が国日本,我がふるさと沖永良部のために,大きく貢献してくれることを願います。」と述べました。

    卒業生答辞では,前期生徒会長が「18年間この島で育ち,いろんな人と出会い,楽しいこともつらいこともいっぱいあった。これから離れるのは辛いけど,今までありがとう。この沖永良部島は世界で一番素晴らしい島だと,みんなに伝えていく。」と,沖永良部島への感謝の言葉を述べました。

    卒業式1

    卒業式2

    卒業式3

  • 2018年02月28日(水)

    同窓会入会式

    本日,本校3学年の生徒たちの同窓会入会式が行われました。

    新入会員誓いのことばでは,代表の生徒が「一万人余りの先輩の皆様方と共に、母校愛に燃え、沖永良部高等学校同窓会の下に結集し、母校の栄光と発展に寄与することを誓います。」と述べました。

    同窓会入会式

  • 2018年02月24日(土)

    清掃ボランティア

    本日,笠石海浜公園にて清掃ボランティアがありました。

    本校生徒会が企画し,本校の生徒約130名が参加しました。

    笠石海浜公園は3月11日(日)に開催される「第37回花の島沖えらぶジョギング大会」のメイン会場となっており,その大会を前に,会場とコースの清掃,のぼり旗の準備を行いました。

    清掃ボランティア 清掃ボランティア2

  • 2018年02月20日(火)

    平成29年度 学校関係者評価委員会(最終報告書)

    平成29年度 学校関係者評価委員会(最終報告書)[PDF:2MB]

  • 2018年02月13日(火)

    合格体験を聞く会

    本日7限目の時間に,合格体験を聞く会が開かれました。

    進学・就職を決めた3年生7名が,1・2年生に向かって,自身の体験にもとづいてアドバイスしました。

    3年生からは「合格のために,クラスの雰囲気作りが大事だと思った。」「もっと早くから勉強しておけば良かった。」「今一緒に過ごしている仲間との時間を大切にしてほしい。」などといった話があり,1・2年生は真剣な面持ちで先輩の話に耳を傾けていました。

    合格体験を聞く会