分類
2021年04月14日(水)
部活動紹介
4月14日,部活動紹介が行われました。
さっそく体験に行く新入生たち。
ここで頑張りたい!
そう思える部活動にであえるはず!!
2021年04月07日(水)
入学式
新入生の入学を祝うかのような,晴れ渡った空のもと,令和3年度の入学式が4月7日行われました。
新入生の皆さん,新たな日々のスタートですね!
3年後,沖高でよかった,と思えるように過ごしていきましょう!
2021年04月07日(水)
始業式
4月6日,始業式が行われました!
2,3年生の皆さん,進級おめでとうございます♪
新しいステージ,頑張ろう!!という気持ちであふれた始業式となったのではないでしょうか。
始業式の前に行われた新任式では,9名の新しい先生方をお迎えしました。
前日に行われた歓迎のエーサー!
先生方も感動したとのこと。
皆さんもご存じかもしれませんが,本校のエイサー部は,全国大会への切符を5年連続つかんでいるんです。
エイサー部の皆さん,歓迎の舞,ありがとうございました!
2021年01月20日(水)
3年生共通テスト終了!
共通テストを終えた3年生が
今週月曜日に帰島しました。
ベストを尽くしてくれたと思います!
お疲れ様でした。気持ちを切り替えて残りの
時間を大切にしながらそれぞれの目標に向けて
頑張っていきましょう♪
2020年12月25日(金)
餅つき大会
生徒会主催による餅つき大会が行われました。
生徒会のメンバーと1,2年生の部活動生で餅をつきました。
初めて杵を持つ生徒が多く,思うように餅がつけずに苦戦しながらついていました。
だんだんと餅が出来上がっていく様子に感動していました。
出来上がった餅は共通テストに向けてがんばっている3年生にプレゼントしました。
2020年12月21日(月)
12月20日 科学の祭典 in 知名
12月20日(日)に「青少年のための科学の祭典in知名大会」が,
あしびの郷・ちなで開催され,本校1年生ボランティアが谷山先生と共に
講師スタッフとして参加しました。企画した“人工イクラを作ってみよう”と
“空気砲で遊ぼう”の2つのブースには大勢のちびっ子や小学生等が集まって
くれて,みんな楽しみながら学んでくれました。
2020年11月30日(月)
全校朝礼
11月30日(月),全校朝礼が実施されました。
校長先生からの講和や,服装頭髪指導も実施されました。
今年も残すところ1か月です。
気持ち入れ替えて残りの期間を大事に過ごしていきましょう♪
2020年11月27日(金)
防火防災訓練の実施
11月27日(金),本日で2学期末考査が終了し,
その後,防火防災訓練が行われました。
「自分の身は自分で守る!」という大事なことを
再確認するよい機会となりました。
ご協力を頂いた,消防署の皆様,沖高生のために
時間を作ってくださりありがとうございました。
2020年11月25日(水)
鹿児島大学出前講義の実施
11月20日(金)に鹿児島大学とのテレビ会議
システムを利用した出前授業が実施されました。
講師は法文学部人文学科の石田智子准教授。
テーマは,「過去・現在・未来をつなぐ考古学」。
種子島高校・種子島中央高校・大島高校の生徒と一緒に,
本校からは5名の生徒が参加しました。
変化する世界でわたしたち自身が過去・現在・未来を
つなぐ架け橋だというメッセージもいただきました。
2020年11月24日(火)
2学期期末考査開始!
本日より,27日(金)までの期間,
2学期末考査が実施されます。
放課後も教室で自習をする生徒の
様子がありました。
悔いの残らないように残りの3日間
も頑張っていきましょう♪