分類

  • 2019年07月03日(水)

    地下ダム所長講演会

    九州農政局沖永良部農業水利事業所の所長でいらっしゃる馬場範雪氏をお招きして,講演会が行われました。地下ダムの仕組みについてや,ご自身の海外生活の体験を資料を用いながらお話しくださいました。海外生活の体験記では,海外で仕事をしたいと考えている生徒に向けてのアドバイスもいただきました。

    DSC_6427DSC_6434

    DSC_6435DSC_6438

    生徒からは「身近にある地下ダムの仕組みを理解できた。馬場さんの海外生活のお話を参考にしたい」と感想がありました。

  • 2019年07月02日(火)

    心肺蘇生法授業

    本日,保健の授業の一環で心肺蘇生法についての授業が行われました。人形やAEDの模型を用いて人命救助の初期活動について学びました。

    DSC_6418DSC_6417

     

  • 2019年06月28日(金)

    進路ガイダンス

    沖高振興事業の一環である進路ガイダンスが行われました。1年生向けに進路選択についての進路講演,また2・3年生向けには,マナー指導などがあり,その後,学校説明会が行われました。

     

    DSC_6384DSC_6383

    台風3号の影響もあり学校説明会の数に変更がありましたが,それでも20校以上の大学・専門学校の関係者の方々が来校し,学校説明をしていただきました。

    DSC_6392IMG_0770

    IMG_0753DSC_6394

    また,鹿児島大学の竹内正興氏をお招きした進路講演会も行われました。

    3A6919F4-8B5D-4A3A-A643-30D452F6D8B1BDB7763F-C75A-4CE1-8529-2C52E950D9EC

    竹内氏の講演を受けた生徒からは「講演を聴いて,私は数学が苦手だけど,あきらめずに頑張りたいと思った」「目標を高く持って進路を実現したいと思った」と感想がありました。

  • 2019年06月20日(木)

    第14回沖高立志塾②

    先週に引き続き,立志塾が開講されました。本日の立志塾ではコミュニティーカフェを運営されたり,通訳ガイドとして活躍する吉成 泰恵子氏,和泊町役場に勤務されている安田 拓氏をお招きしてお話を伺いました。

    DSC_6354DSC_6365

     

  • 2019年06月18日(火)

    生徒会立会演説会

    生徒会立会演説会が行われました。本校の生徒会執行部は生徒会選挙規定により,「会長1名,副会長2名については立候補又は推薦制による全校選挙によって選出する」となっています。本日の演説会では,立候補者による公約発表,応援演説者の発表などがあり,投票する生徒たちも真剣にその思いに耳を傾けていました。

    DSC_6302DSC_6307

    DSC_6312DSC_6316

    DSC_6323

    演説会後クラスで投票が行われ,その後選挙管理委員による集計が行われました。

    DSC_6334DSC_6339

    結果については21日(金)に発表予定です。

     

  • 2019年06月15日(土)

    沖高振興授業・小論文ガイダンスが開講されました

    3年生を対象に小論文ガイダンスが開講されました。長年お世話になっております第一学習社の長岡裕子先生をお招きして,小論文の書き方から添削・評価のポイントまでご指導いただきました。

    DSC_6281DSC_6277

    生徒からは,「これまでは,それらしい文章を書けばいい,と簡単に思っていましたが,ガイダンスを受講して,文章を読み出題者の意図をくみながら誰が読んでも分かりやすく,説得力のある文章を書けなければならないと感じました」と感想がありました。

  • 2019年06月13日(木)

    第14回沖高立志塾①

    東北大学名誉教授・地球研究所代表でもいらっしゃる石田 秀輝氏をお迎えして第14回立志塾が開講されました。本校の1年生の総合学習では「地元発見」をテーマに,沖永良部の郷土研究を行います。

    「沖永良部の魅力についてやこれからの沖永良部の未来について考えてほしい」など,石田氏の活動を紹介されながらお話をしていただきました。

    DSC_6228DSC_6235

    立志塾については,来週20日,7月4日にも予定されています。

  • 2019年06月11日(火)

    教育実習生研究授業

    教育実習生,橋本先生の研究授業が行われました。「生活習慣病」についての授業では発病原因の推察から予防まで生徒にわかりやすく,授業をされていました。

    DSC_6186DSC_6204

  • 2019年06月09日(日)

    定期演奏会

    吹奏楽部の定期演奏会がおきえらぶ文化ホール(あしびの郷・ちな)で行われました。

    和泊中学校,知名中学校の吹奏楽部と城ケ丘中学校のボランティア部や沖高エイサー部との共演もあり,盛況にて幕を閉じました。

    IMG_0475IMG_0488

    IMG_0497

  • 2019年06月08日(土)

    創立70周年記念文化祭

    本日,知名町おきえらぶ文化ホール(あしびの郷・ちな)において創立70周年記念文化祭(第62回文化祭)が行われました。文化祭スローガンが「彩虹~沖高で駆け抜ける未来への架け橋~」とクラスそれぞれの特色を活かしながら,展示・バザー・舞台発表と精いっぱい来場された方々へ日頃の成果を披露しました。

    当日は雨模様の中,沢山の方々のご来場誠にありがとうございました。

    前日までの準備の様子

    DSC_5895DSC_5899

    DSC_5903DSC_5919

    DSC_5969DSC_5981

    文化祭当日の様子

    DSC_6032DSC_6039

    DSC_6042DSC_6050

    DSC_6050DSC_6061

    DSC_6073DSC_6075

    DSC_6077DSC_6099

    DSC_6127DSC_6142

    IMG_0447IMG_0433

    IMG_0435IMG_0432

    20190608151808_IMG_3433