行事
2020年12月25日(金)
餅つき大会
生徒会主催による餅つき大会が行われました。
生徒会のメンバーと1,2年生の部活動生で餅をつきました。
初めて杵を持つ生徒が多く,思うように餅がつけずに苦戦しながらついていました。
だんだんと餅が出来上がっていく様子に感動していました。
出来上がった餅は共通テストに向けてがんばっている3年生にプレゼントしました。
2020年11月27日(金)
防火防災訓練の実施
11月27日(金),本日で2学期末考査が終了し,
その後,防火防災訓練が行われました。
「自分の身は自分で守る!」という大事なことを
再確認するよい機会となりました。
ご協力を頂いた,消防署の皆様,沖高生のために
時間を作ってくださりありがとうございました。
2020年11月18日(水)
文理選択説明会・修学旅行説明会等の実施
11月18日(水)の午後から,本校にて
・1年生を対象とした文理選択説明会
および,修学旅行積み立て説明会
・2年生を対象とした修学旅行説明会
が実施されました。
お忙しい中,多くの保護者の方々にご参加いただきました。
ご協力ありがとうございました。
2020年11月17日(火)
令和2年度 ロードレース大会!!
11月17日(火)に,晴れ渡る秋晴れの中,
令和2年度 ロードレース大会が行われました。
~ロードレース大会結果~
男子1位 2年2組 山 下 志 恩
2位 1年1組 赤 地 光 世
3位 1年1組 山 田 裕 介
女子1位 2年2組 前 あやめ
2位 1年3組 前 田 穂 風
3位 1年1組 通 村 祐 花
クラス対抗 優勝 1年1組
応援に来てくださった保護者の皆様,そして
ご協力いただいた島民の皆様,
ありがとうございました。
2020年11月13日(金)
沖高立志塾の実施
11月12日(木)の7限目,1年生を対象とした
沖高立志塾が本校体育館にて行われました。
今回も,沖永良部の今後について考える大変貴重な
機会となりました。ご協力いただいた,講師の先生,
ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。
2020年11月04日(水)
11月 全校朝礼
11月2日(月),全校朝礼が行われました。
校長先生からは,「時間の使い方」に関する講和があり,
生徒たちも熱心に耳を傾けて聴いていました。
今月も有意義な1か月を過ごせるように頑張って
いきましょう♪
2020年10月29日(木)
第2回立志塾
29日,7限目に本校体育館で第2回の立志塾が行われました。
今回は,和泊町経済課の職員で連合青年団団長の喜井泰貴さんと
サロンバーエスポワール経営者で物産組合代表の前田勇治さんにお越しいただきました。
チャレンジすることの大切さや沖永良部の特産品をいかに発信するかなど
幅広くお話しいただき,生徒たちも聞き入っている様子でした。
2020年10月23日(金)
キャリア講演会
10月22日(木)の午後から,
本校体育館にてキャリア講演会が行われました。
主体的に生きる力を身に付けるためには
今後どのようにすればよいかなど,多くのことを
吸収しようと,生徒たちも真剣に聴いていました。
2020年10月13日(火)
沖高部活動チャレンジ!!
10月10日(土),11日(日)に,
中学3年生の進路選択や入学後の不安解消等に役立てようと,
本年度,初めて「部活動チャレンジ」を実施しました。
天候にも恵まれて,島内から多くの中学生が参加してくれ,
充実した時間を過ごしました。なお,24日にも実施する予定です。
2020年10月12日(月)
絵画寄贈式
本日,体育館にて絵画寄贈式が行われました。
本校商業科第1回卒業生で,現在学芸員としてご活躍の中村音代さんから
アメリカの有名画家「アンドリュー・ワイエス」が描いた「クリスティーナの世界」を寄贈していただきました。
絵画は事務室前に展示してありますので,是非ご覧ください。
2020年10月10日(土)
交通安全教室
本日,本校体育館にて交通安全教室が行われました。
講師として沖永良部警察署の花畑治彦様,沖永良部交通安全協会の大屋朗仁様をお迎えし,講話をいただきました。
夜間における服装の注意や反射板の使用推進,運転者としての責任感を持つことが1番の事故予防に繋がるとのお話に,
生徒会長の島愛貴くんは「事故が起きる前にどうするかを考え,余裕をもって登校するようにしたい」と述べていました。
2020年10月01日(木)
第15回立志塾1回目
毎年,総合的な探求の時間を使って,郷土で活躍されている方々を招いて講話をしてもらっています。
第1回は東北大学名誉教授の石田様を招いて講話をおこなっていただきました。
沖永良部島の未来を考えさせるすばらしい講話でした。
2020年09月29日(火)
ーネットトラブル・薬物乱用問題について考えるー合同LHR
沖永良部警察署生活安全刑事課 松田様を講師に迎え,
「ネットトラブル・薬物乱用問題について考える」合同LHRが行われました。
ネットトラブルの事例や大麻の怖さ等が紹介され,
最後に「嘘を嘘と見抜く多角的な思考力と知識」が必要であることを話されました。
2020年09月02日(水)
2学期始業式・生徒会役員任命式・表彰式
昨日は,台風9号の影響で休校となり,本日,午後からの登校となりました。
初めに表彰式がありました。南日本七夕書道展で鹿児島市議会議長賞を受賞しました。
次に新生徒会役員任命式がありました。下記の写真の上が旧役員,下の写真が新役員です。
最初に2学期始業式がありました。校長先生より講話がありました。
2学期もがんばりましょう。
2020年08月03日(月)
中学生1日体験入学
7月31日(金)の午後から
中学生1日体験入学が実施されました。
その後,部活動の体験入部も行われました。
来年度,沖高へ入学してくれることを楽しみに待っています!
2020年07月04日(土)
進学説明会と講演会 開催。
7月3日(金)3・4時間目に,全校生徒を対象に進学説明会と講演会がありました。
前半は進路講演会で,1年生は「進路選択について」,2・3年生はクラスや進路希望別に講話を聞きました。「新大学入試に向けての心構え」では,新大学入試についての最新情報や受験に向けての対策やノート作りの大切さについてなど話されました。入試で求められていることがわかった。(3年女子)思考力も大切であると実感した(2年男子)
「マナー指導」では,基本的な礼法指導のほか,挨拶の大切さについても話されました。挨拶は将来大人になって社会生活を送る上でとても大切で,いくらAIの技術が進化しても,人から言われて挨拶をするようでは受け入れられない時代になりつつあり,自分の人生にプラスになると信じて学んだことを継続して欲しいと講師の先生が話されました。「就職指導」では,模擬面接形式での礼法指導が行われました。(3年女子)自分は就職を希望していて面接などのことを考えて普段の生活で意識しているつもりであったが,それでも足りないところが多く,今日先生に習ったことを継続していきたいと思った。
後半は,各教室で大学等・短大・専門学校による学校説明会が行われ,どの生徒も真剣に話を聞いていました。
2020年05月20日(水)
5月18日(月)生徒総会実施
今回は,コロナウイルス感染拡大防止のために校内放送を用いた初の生徒総会となりました。
2020年05月20日(水)
5月15日(金)避難訓練実施
沖高生が落ち着きながら避難することができました。
2020年04月09日(木)
4月8日(水) 新入生オリエンテーション 対面式
新入生オリエンテーション 対面式が行われました。
2020年04月07日(火)
令和2年度 入学式
4月7日(火) 令和2年度 入学式が挙行されました。
新入生,保護者のみなさんご入学おめでとうございます。
2020年04月06日(月)
令和2年度 新任式 始業式
4月6日(月) 令和2年度 新任式 始業式 が実施されました。
2020年03月02日(月)
第70回 卒業式
第70回卒業式が本日,挙行されました。
新型コロナウイルス感染症対応により,例年とは異なった日程になりましたが,無事卒業式を迎えられたみなさん本当におめでとう。
2020年02月25日(火)
合格体験を聞く会
普通科の1・2年生を対象に「合格体験を聞く会」が行われました。普通科3年生の代表9名からそれぞれの受験に際して実行してきたことや,感じたこと,1・2年生へのアドバイスなど,これまでの受験の体験談を話してくれました。共通したアドバイスとして「自分の進路に合った文理選択をする」「受験に向けて早い段階からの準備を始める」「日常生活のちょっとした行動から見直して,受験に取り組む」などがありました。
講話を聞いた1・2年生からは、「自分で自分の足を引っ張らないように、今のうちから出来ることはしようと思った」「自分が本当になりたい職業をしっかり決めて,進路に必要なことを自分で調べ,焦らないようにしたい,と感じた」と感想がありました。
2020年02月20日(木)
年金講座
本日1限目に武道館にて年金講座が行われ,日本年金機構奄美大島年金事務所の 嘉納 悟 様に年金の仕組みや大切さについて講話をいただきました。
講話を聞いた生徒は「年金と聞くと,若者が多くの高齢者を支える大変なものだというイメージだったが,自分たちを助けてくれる制度でもあり年金に対するイメージが変わった。自分のこととして年金について考えたことがなかったので,詳しく話を聞けてよい機会となった。」と感想を述べていました。
2020年02月07日(金)
校内ロードレース大会
あいにくの雨模様でしたが,校内ロードレース大会が実施されました。女子5.5Km,男子11Kmのコースを自身の力の限り精いっぱい力走しました。
「とてもきつかったです。」,「去年よりも頑張れた。」などの感想がありました。
大会結果は以下の通りです。
女子の部 男子の部
1位 24分27秒 1位 40分11秒
2位 24分46眇 2位 41分48秒
3位 25分40秒 3位 41分57秒
団体の部
1年1組
2020年02月06日(木)
商業科合格体験発表会
本日,商業科合格体験発表会が武道館にて行われました。商業科の3年生20名が,就職や進学などそれぞれの進路を実現するためにどのようなことに取り組んできたか,1・2年生へのアドバイス等も交えながら発表しました。
話を聞いた生徒からは,「自分の知らない職種や学科があり,さまざまな進路があるのだと知った。これからの進路選択の幅が広がった。」「兄妹などから話を聞くこともあったが,具体的に話を聞くと改めて進路実現の難しさを感じた。今後は資格取得に向けてさらに頑張りたい。」と感想を述べていました。
2020年02月06日(木)
性教育講演会
助産師・思春期保健相談士でいらっしゃる内田美智子氏をお招きし,性教育講演会が行われました。『「いのちをいただいて,つないでいくこと」~いずれ一人で生きていく君たちへ~』という演題で「今,高校生のうちに聞いておいてほしいこと」,「行動が変われば人生が変わる」,「一人で生まれてきた人はいない。命は奇跡の連続で誕生したこと」,「素敵に生きていくために心がけてほしいこと」,など現在の高校生にいずれ一人暮らしをする上で知っておいてほしいことをスライドを使いながらお話しくださいました。また,若者世代で問題になっている「デートDV」についても,講話をいただきました。
生徒からは、「赤ちゃんの誕生までのスライドに感動しました。素敵な人生を送るためにも,高校生のうちに自分でお弁当を作れるようになりたいです。」,「素敵な人生を送るために親が注いでくれた愛情を,自分が大人になったら子どもたちに注いでカッコイイ大人になりたいと思いました。」と感想がありました。
2020年01月28日(火)
政治的教養を育む教育出前授業
1年生を対象に,知名・和泊両町の選挙管理委員会・明るい選挙推進協議会の方々をお招きして,政治的教養を育む出前授業が行われました。知名町明るい選挙推進協議会会長の園田公子氏より,「若い皆さんの選挙への関心が,この出前授業で少しでも高まることを期待します。」と挨拶があり,選挙に関する講話の中では,事前の質問に対する応答や,模擬投票が行われました。
出前授業を受けて生徒からは,「今まで全然選挙に関心はなかったけど,今日の出前授業を受けて選挙のことについて深く知ることができた。18歳になったら,投票に行ってみようと思った。」「演説では,文章を考えるのも大変だったけど,聴いている皆の表情を見ながら自分の主張を発表するのも緊張した。」と感想がありました。
2020年01月16日(木)
センター試験出発
3年生20名が本日,センター試験受験のため奄美大島に向けて出発しました。
センター試験は1月18日,19日の2日間,大島高校を会場に行われます。頑張れ沖高生!!
2020年01月14日(火)
進路講演会,専門教育講演会
本日,普通科向けに進路講演会が行われました。講師として,教育研究会「日本進路指導推進協議会」会長,関東学院大学特任教授の山口和士氏をお招きして,「夢を現実に変えるために」という演題で講話を頂きました。自身の9年間の緘黙(かんもく)の経験,湯川秀樹氏との出会いによって,志を得て話せるようになったこと,自分のような思いをした子どもたちの力になりたい,教育を変えたい,との思いで教員になった経緯をお話くださり,高い志を持つことがまず,何よりも大切だ,ということを教えていただきました。
講話を聴いた生徒からは,「自分の夢を早く見つけて,その夢に向かって頑張りたい」「常識にとらわれることなく、柔軟な考えができる人になりたい」などの感想がありました。
また,商業科向けに専門教育講演会が行われました。講師として,本校を平成30年3月に卒業し現在,『株式会社トリドールジャパン丸亀製麺心斎橋店』で勤務されている前沢綾香さんをお招きして「なりたい自分になるためには夢を変えるか 叶えるか」という演題で,自身の高校時代の進路選択での苦悩や,現在勤務されている職場での生きがい,やりがいをユーモアを交えながら講話をいただきました。「座右の銘を持つことで自身の指針をつくる」「人と人との縁,つながりが自身のこれからの歩む道を形作って行く」など,これからの高校生に持ってほしい考えを分かりやすく話されていました。生徒からは、「先輩の話を聞いて,島を出て就職することに不安を持っていたが,辛い経験があっても,それを前向きに捉える事で良い方向に向かう,ということが分かった気がする」などの感想がありました。