• 2025年05月16日(金)

    生徒総会

    5月16日(金)に生徒総会が開かれました。令和6年度の活動報告と会計報告が行われた後、令和7年度の活動計画案や予算案などの議題について承認が得られました。各常任委員会は目標と具体対策を提示しており、生徒全員がこれらの目標や具体策を意識して生活することで、学校生活がさらに過ごしやすく、活気に満ちたものになると期待しています。WIN_20250516_15_07_32_Pro

  • 2025年05月12日(月)

    高校総体壮行会

    5月12日の朝礼で、高校総体に向けての壮行会を実施しました。

    各部の主将が舞台に上がり、大会に向けての抱負を話しました。

    その後、生徒会長や校長先生から激励の言葉がありました。

    WIN_20250512_08_45_32_Pro

    WIN_20250512_08_47_51_Pro

    WIN_20250512_08_49_49_Pro

    高校生活の部活動の集大成として、それぞれの目標に向かって頑張ってほしいです。

  • 2025年04月28日(月)

    一日遠足

    今日は一日遠足でした。

    今年度から始まった遠足ですが、あいにくの雨(晴れたら大山野営場に歩いていく予定でした)。校内での学年レクレーションと映画鑑賞を楽しみました。

    学年レクレーションではソフトバレーボールを使ってドッジボール大会をしました。

    WIN_20250428_09_10_27_ProWIN_20250428_09_11_03_ProWIN_20250428_13_53_53_Pro

    映画を見たり、昼ご飯を食べたり、ドッジボールをしたり…とゆったりとした時間を過ごせたようです。

    クラスや学年の仲も深まったことと思います。

     

     

  • 2025年04月28日(月)

    大阪万博にELOVE(電動バイク)登場

    現在開催中の大阪万博に,本校商業科を3月に卒業した生徒たちが昨年度デザインしたEVバイク「ELOVE」が展示されています。

    万博の『未来社会ショーケース事業』ROBOT&MOBILITY STATION展示・PRスペースに展示されているようです。

    この電動バイクは,沖永良部島の自然を守りたいという沖高生の思いを反映させ,環境に優しい素材を使用しCO2排出量削減技術が搭載されています。

    また地元の自然をモチーフに,高校生がアイデアを出し合ってデザインしたそうです。

    バイクには雨の時に着るレインコートもついていて,沖永良部高校のロゴが入っています。

    もし万博に行く際には,ぜひご覧ください(*^_^*)

    eloveelove2

  • 2025年04月11日(金)

    部活動紹介

    4月11日の放課後に、1年生対象の部活動紹介がありました。

    沖永良部高校には、野球・サッカー・陸上競技・バレーボール・バスケットボール・バドミントン・空手・エイサー・弓道・吹奏楽・ボクシング・書道の12の部活動があります。

    それぞれの部活動が趣向をこらしてアピールしていました。

    PXL_20250411_061056638PXL_20250411_062542355PXL_20250411_062750755PXL_20250411_063936684PXL_20250411_063320713PXL_20250411_065155905

    1年生は慌ただしい1週間だったのではないでしょうか。休日ゆっくり休んで、また来週から頑張りましょう。

    たくさんの1年生が部活動に入部してくれるのを願っています。

     

  • 2025年04月09日(水)

    対面式

    4月9日、生徒会主催による対面式が行われました。

    体育館に全校生徒が集合し、新入生と在校生が対面しました。新入生代表として1年生の今榮拓翔さんがあいさつをしました。

    WIN_20250409_08_53_34_ProWIN_20250409_08_58_21_Pro

    生徒会長田中勇平さんの歓迎のあいさつの後、生徒会による学校紹介では動画の放映や人物あてクイズを行いました。

    和やかな雰囲気で、沖高の生徒たちの仲の良さが新入生にも伝わったのではないかと思います。

    WIN_20250409_09_15_34_Pro

    1年生は今日はオリエンテーション中心ですが、2、3年生は早速テストです。

    明日は1年生もテストがあります。勉強も学校行事も、全力で頑張りましょう。

  • 2025年04月08日(火)

    入学式

    4月8日に沖永良部高校入学式が行われました。

    普通科34名、商業科30名の生徒が本校に入学してくれました。穏やかな天気に恵まれ、多くの来賓の方々や保護者のみなさまに見守られながら、少し緊張した面持ちの新入生たち。

    担任の先生から呼名され起立したあと、入学許可を経て晴れて沖高生となりました。

    WIN_20250408_10_05_31_Pro

    校長式辞では「不易」である校訓に込められた意味や卒業生の島を愛する思い、内田樹氏の「知りません、教えてください、お願いします」(無知の自覚、メンター、パスワード)などのお話がありました。

    そしてPTA会長、両町を代表して知名町長、和泊中学校長からも温かな激励の言葉をいただきました。

    新入生宣誓は城ケ丘中出身の冝喜葵さんでした。

    WIN_20250408_10_09_03_Pro

    今日から高校生活スタートです。仲間とともに充実した日々にしていきましょう。

  • 2025年04月07日(月)

    新任式・始業式

    本日4月7日、新任式と始業式が行われました。

    今年度は新たに8人の先生方をお迎えしました。それぞれの先生方にご挨拶していただきました。沖永良部高校の生徒は素直で優しいという印象を持っていらっしゃるようでした。

    新たに赴任された先生方とともに、沖高を盛り上げていきたいですね。

    WIN_20250407_08_58_51_ProWIN_20250407_09_00_44_Pro

    その後、始業式が執り行われました。校長先生からは「人間力」についてお話がありました。

    人間力には知的能力的要素と社会対人関係的要素と自己制御的要素の3つがあり、これらは沖高で育もうとしている「6つの力」とも関係しているというお話でした。

    この「6つの力」と、「主体性」を常に意識してほしいとおっしゃっていました。

    新年度が始まります。新2年生、新3年生、それぞれ目標をもって主体的に学校生活を送ってほしいです。

    WIN_20250407_09_10_41_Pro

  • 2025年04月07日(月)

    ポスターセッション

    3月19日、普通科2年生が総合的な探究の時間「せりよさ」で取り組んだ成果を発表しました。

    各自で発表内容を設定し一枚のポスターにまとめ,思い思いのやり方で説明を行っていました。

    聞き手からの質疑にも真剣に答えていました。

    20250319_145253

    20250319_150310

  • 2025年03月25日(火)

    表彰式・終業式・離任式

    3月25日に,表彰式・終業式・離任式が行われました。

    表彰式では皆勤賞などの表彰が行われました。

    PXL_20250325_003202327

    終業式では1年間の振り返りや,来年度に向けた話がありました。

    離任式では転退職される8名の先生方からお話がありました。

    それぞれの沖高と沖永良部島を思う気持ちが伝わってきました。

    先生方,新天地でのご活躍をお祈りしています。

    PXL_20250325_022115271

    PXL_20250325_022349742

    PXL_20250325_024116025